会社四季報

条件は、割安性から、今期予想PER15倍以下、PBR2倍以下、配当利回り1・5%以上。
効率性から、予想ROE10%以上。
財務健全性から、自己資本比率30%以上。
成長性から、過去3年平均売上高、今期経常利益の変化率がプラス3%以上(3という数字に深い意味はなく、最近のGDPからこれくらいは成長してて欲しいという数字を入れてみました)。
これに加えて、財務健全性の補完材料として、営業キャッシュフローが2年連続でプラス。
成長性の補完材料として、今期と来期の売上高、営業利益、純利益が順調に伸びていくと予想されているかも付け加えて絞り込んでみました。
見落としている部分があるかもしれませんが、平に御容赦を。
それで、なんで10万円以下かというとね、分散投資できるってことと、証券会社に無駄な手数料を払わなくて済むってことですね。
ついでにいうと、大型株は最近上がっていってしまって、なかなかこの検索条件で引っ掛かる銘柄もないんですよね。
後、最大の理由は、大型株に分散投資するほど金がねぇことです。
結果は、以下に書き出してみました。
ご参考までに。
ワッツ(2735)
小売。100円ショップ業界中堅。今期予想1株利益が減少している点は注意。もっとも、来期は上昇予想。
ハローズ(2742)
小売。広島、福山地盤で24時間営業のスーパーを経営。14期連続の増収増益は御見事。この地域の人には嬉しい株主優待(御買い物券)もあり。地域外の人にも優待あります(06年はハーゲンダッツアイスクリーム券)。
システム ディ(3804)
情報通信。特定分野に特化したパッケージソフトの製造販売。
ソルクシーズ(4284)
情報通信。独立系受託ソフト開発で金融システムに強い。うちの北尾だったけれども、売ってしまってうちの北尾とは呼べなくなった北尾CEOが経営するSBIの関連会社。
インフォメーション・ディベロップメント(4709)
情報通信。独立系の情報サービス会社。金融向けアウトソーシングが主力。今期増配。
ニッカトー(5367)
ガラス、土石。工業用セラミックスの中堅メーカー。ジャスダック上場だったが、最近東証2部へも上場。今期増配。コツコツコツコツ、ジャブを積み重ねてます。左脇えぐりこむように打つべし、打つべし、打つべし!
高松機械工業(6155)
機械(名前見りゃ分かるか)。中小型のNC旋盤主体。自動車向けが60%弱。液晶製造装置にも進出とあります。今期増配、来期も増配かな。配当利回りは1・6%程度。ここもコツコツコツコツ頑張ってる感じですね。
ニチダイ(6467)
機械。自動車向けが7割の独立系金型メーカー。配当利回りは2・5%と高い。複雑形状部品の精密鍛造で圧倒的強みを持つ。鍛造の方法が特殊です。特定のメーカーに取引先を限定していないよう。工場は国内に1つだけのようですが、1単元10万以下ならまあよかろ。なんでこれだけ書いてるかというと、買ったから(笑)。じゃあ買うの止めようって思った方えらい!
買った瞬間に特別損失を計上してくれて、業績を下方修正。四季報予想純利益5億9千万円だったのが会社予想5億4千万円になってます。金太郎さん、相変わらず冴えてますね!今期20円記念配当だが、来期も維持できるかは分かりません。頑張ってくれ~!
コンドーテック(7438)
卸売業。建設資材大手。代理店を省いた直販体制に強み。配当利回りは2・5%を超えてます。有利子負債はゼロ。直近2期のキャッシュフローは理想的な数字(儲けた金で投資して負債を返してます)。でも書いてる間に10万円超えてるし……。
高速(7504)
卸売業。食品向け軽包装資材の専門商社。東北、首都圏中心だが拠点拡充中。今期増配で配当利回り2%。
アイ・ネット(9600)
情報通信。独立系の情報処理、ソフト開発。M&Aに積極的。キャッシュフローの数字は理想的。配当利回りは2%を超え、来期も増配予想。
ウィザス(9696)
近畿地盤に学習塾を展開。配当利回りは2・5%程度。
以上のうち、ハローズ、ニッカトー、ニチダイはデンジャラスかもしれません。理由は言わずもがなの金太郎さんが保有若しくは保有しようとしている銘柄だからです。
気を付けましょう。
一応、目は通したつもりですが、買われる方は慎重に自分で数値やホームページ等を確認してから投資して下さいね。
企業経営者や経営理念、経営体制などの細かいところまでは調べていません。
単に数字を見ただけです。あしからず。
数字はもう一歩進めて、業績の伸び率を見ておくといいんでしょう。
それから、最近の経験からですが、調整局面が来た時にさらに割安になったところで買っておくのが賢いです(この観点からは、今は良い時期かもしれません)。
調べた時に割安でも、日経平均などが好調の時は、ちょっと待ってから買うということも考えていいと思います。
上がっていったら、縁が無かったって思えばいいだけの話ですからね。
売りは素早く、買いは慎重に!
個人投資家向けIR説明会「ブリッジサロン」
新興企業のトップから直接話を聞くことのできるサロンを開催。
無料で参加できます。4月7日(土)は大阪でジェイコム、プ
レシジョン・システム・サイエンスの説明会があります。
なるほど~そんなにお勧めがありますか~!
ぼくは、コンドーテックが気に入りましたよ!!
理由は、なんとなく、こんどッチさんに似ているからです。笑
資金ができたら、参戦するかもですよ~!!
僕もコンドーテックは注目かなと思います。
景気拡大局面では、建設資材の需要も高まるんじゃないかと。
ただ、どこ向けに建設資材を供給しているかは注意かも。
取引先も調べておくと、もう少し確信が持てるかもしれませんね。
こんどッチさんに似ている……またまた笑いの取れる銘柄発見ですね(笑)。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)